太一 商店。 太一商店(浜線バイパス店)へ初訪問!ボリューム満点♪二郎系ラーメン‼
カウンターとテーブル席があります |
浜線バイパス店:096-202-4457 太一商店に突撃! 私たちは合流した場所から一番近くにあった小山店に行きました |
南九州産の豚骨を使用し完全乳化させた、 濃厚で深いコクのある極上のスープ 特徴二、九州仕様のラーメンダレ |
大分県発の どか盛りラーメン専門店「太一商店」です |
元町にある本店は行列必至の有名店ですが、こちらの高城店も負けず劣らずの味で人気です |
一番最初に目に入るのは、やはりこちら |
肉増し(2枚) 980円• ラーメン ラーメンのメニューは全部で7種類あり• 福岡と言えばとんこつラーメンで有名 |
スペシャル 950円• 笑 メニュー 太一商店さんのラーメンは、 いわゆる『二郎系ラーメン』と呼ばれるラーメンですね |
ラーメンレッド• 詳しくは公式サイトをご覧ください |
麺です |
51
そんな 「太一商店」の魅力ってなんだろうか |
もやしなんて飛び出してなんぼじゃ!!麺は・・・麺は一体どこに・・・全く見えません |
製麺党入党はコチラ!. そして最大の特徴は、熊本では珍しいいわゆる「二郎系ラーメン」で、一緒に行ったラーメン好きの友人曰く 二郎系のラーメン屋は熊本には4店舗しかない(ドヤァ とラーメンうんちく情報を聞き、とりあえず「マジか!」と返しておきました |
野菜:普通• もっと多い『カチ盛り』 +100円• 笑 サイドメニュー サイドメニューも注文してみました |
それくらい中毒になるのが、二郎系ラーメンの魅力の一つといっても過言ではないのでは? 以前紹介した、 やに行くのもありですが、せっかくなら新規開拓をしたいもの |
太一商店には裏メニューの野菜の「鬼盛り」があるらしく、それを制覇すべく出かけました |
幻の魚粉はかけ過ぎると和風になりますので注意してください |
メニューです |
代わりに公式サイトのメニューを載せておきます |
うわさで聞いただけっていう人にはそういうイメージがあるのではないでしょうか |
たしか3人ともメニューの『スペシャル』を選んだと思います |
太一盛りラーメン• タレ の量をお好みで選べます(ちなみに私は野菜のみ「多」にしました) |
48